関西美術センター
 
関西を中心とした展覧会評や美術館・博物館紹介
 


新しい順に表示

岩倉具視と欧米回覧

岩倉具視と欧米回覧
京都市歴史資料館 2021.12.10-2022.2.13

 岩倉使節団150年記念の特別展、岩倉の見方が変わるかもしれない展示です。
 堀河康親の第2子として1825年に生まれた周丸(かねまる、具視の幼名)は、1838年岩倉具慶の養子となり具視に改名、1862年には広幡忠礼らによって幕府通謀の罪で弾劾され、蟄居を命じられ、辞官、出家(法名は友山)し、霊源寺、西芳寺に隠れるが、洛中から追放令により、洛北岩倉村に幽棲(~1867)となりました。
 展示作品は、具視の生涯の重要な場面を田中有美が描いた≪具視公御一代絵巻≫、叢の中で鳴く虫という無力の存在に自らを例えた政治意見書≪叢中有鳴虫≫、明治7年12月、岩倉が明治天皇に口頭で説いた内容(最初に一人の罪を大目に見ると、一千万人の罪人ができること、善政を行っていても一度おごると人心を失い天下が乱れることを唐の玄宗皇帝や建武の新政に失敗した例をあげ、説いたもの)を文書にした≪岩倉具視上書案≫(明治8)他48点。



https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000291959.html



2月1日(火)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理

ノラネコぐんだん

ノラネコぐんだん展
大丸梅田店13階特設会場 2022.1.3-31

 工藤ノリコ(1970-)が、1998年11月から茨城県の求人情報誌「アルパ」に連載した4コマ漫画『がんばれ!ワンワンちゃん』で、1999年4月に脇役として登場したノラネコぐんだん。
 今回は工藤ノリコの絵本作家20周年記念としての回顧展です。
 『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』、『ノラネコぐんだん おすしやさん』、『ノラネコぐんだん そらをとぶ』等各コーナーに上映された工藤利幸(1968-)の1~2分のアニメーションや今回の展覧会の為に描きおろしされた『りんご』、『バナナ』、『パン』(いづれも2019)他約250点。

今回は、広告の代わりに、「なんなんなんちょう」のスタンダード版をご覧ください。

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%86&view=detail&mid=43C2D4E5B2CEAE68012743C2D4E5B2CEAE680127&FORM=VIRE

https://dmdepart.jp/museum/umeda/noranekogundan/?_ga=2.65216942.1449291247.1643541198-1382196637.1639146523



1月30日(日)20:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理

第359回市民寄席

第359回市民寄席
ロームシアター京都 サウスホール 2022.1.23

 今回は、桂宗助改め二代目桂八十八の襲名披露記念公演。
 八十八は故桂米朝の俳号です。
 口上に続いては、桂あおばの「いらち俥」、八十八と同期の桂文華の「阿弥陀池」、上方落語協会会長・笑福亭仁智の「出前持ち」、中入り後、桂米平の「正月丁稚」、トリは桂八十八の「景清」でした。



https://rohmtheatrekyoto.jp/event/66911/



1月23日(日)18:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理

寅づくし

寅づくし -干支を愛でるー
京都国立博物館 2022.1.2-2.13

 京都国立博物館(京博)の毎年新春恒例の干支にまつわる展覧会。
 伊藤若冲の同題名の手本となった伝李公麟の≪猛虎図≫(16世紀)、最後の朝鮮通信使が日本に来た時求めに応じて描いたと推測される≪嗅虎図≫(18-19世紀)他36点84匹の「虎」。
 同時期に小企画「日本と東洋のやきもの」(1.2-3.13)、「平清盛没後840年 盛者必衰―『平家物語』と源平合戦」(1.2-2.13)、「清時代の絵画」(1.2-2.13)、「四天王と毘沙門天」(1.2-3.21)、中国と琉球の漆芸(1.2-2.6)も観覧できます。



https://www.kyohaku.go.jp/jp/project/tora_2022.html



1月16日(日)22:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理

堀内誠一 絵の世界

堀内誠一 絵の世界
大丸ミュージアム京都 2022.1.4-24

 1970年代以降「anan」や「BRUTUS」などのアートディレクターを務め、「絵本作家の道こそ運命が決めた本命」として60冊以上の絵本に係った堀内誠一(1932-87)の生誕90周年の回顧展。
 作品は、川崎の溶解炉を描いた≪キューポラの街≫(1949)、ピカソの青の時代に影響を受けた≪青いサーカス一家≫(1950)等初期の油彩画から初めての絵本となったフランスのフレア学校の子どもたちが原作の『くろうまブランキ―』(1958 福音館書店)、アメリカのグラフィックデザイナー、ポール・ランド(1914-96)に影響下の絵本「たろうシリーズ」、1979年から87年までの雑誌『ピアノの本』のエリック・サティら音楽家の肖像画の表紙他。



https://dmdepart.jp/museum/kyoto/horiuchiseiichi/



1月10日(月)21:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理


(12/219ページ)
最初 8 9 10 11 >12< 13 14 15 16 17 最後