杉本千畝展 |
|
| 杉本千畝展 京都高島屋7階グランドホール 2021.9.15-27
1940年7月18日、ユダヤ人難民がリトアニア日本領事館前に集合したのに端を発し、前年7月に日本領事代理に就任した杉本千畝(1900-86)は、7月29日より大量ビザ発行を開始しました。 彼の発行したビザで命を救われた人は、2千以上で、その家族や子孫を含めると20万とも30万人とも言われています。 1947年6月13日に、外務省から自宅に退職辞令が届きました。 公式に、日本政府より彼の名誉が回復されるのは死後の2000年10月10日でした。
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/sugiharachiune/index.html
| |
|
Sep.26(Sun)12:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
小早川秋聲 |
|
| 小早川秋聲 京都文化博物館 2021.8.7-9.26
1937(昭和12)年10月より東本願寺の従軍慰問使として嘱託され、1940(昭和15)年には東京・九段国防館銃後室へ献納壁画を制作し、≪國之楯≫(1944(昭和19)、1968(昭和43)改作)で従軍画家のイメージの強い小早川秋聲(1885-1974)の初の大規模回顧展。 ≪恋知り初めて≫(大正期)、≪長崎に就く≫(1931)他貴重な個人像作品等、約110点と資料。
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/kobayakawashusei/
| |
|
Sep.23(Thu)19:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
7人のミューズ展 |
|
| 7人のミューズ展 大丸ミュージアム京都 2021.9.8-28
蒼山日菜、福井利佐、SouMa、筑紫ゆうな、福田理代、柳沢京子、松原真紀の7人による切り絵展。 2024年まで全国を巡回します。
https://dmdepart.jp/museum/kyoto/seven-muse/
| |
|
Sep.20(Mon)23:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
My Another World,Again |
|
| My Another World,Again 恵文社一乗寺店アテリ 2021.8.25-9.20
本職は建築家ですが、大阪府の豊能町の「とよのマップ」のイラストとデザインを手掛けるなど、他方面への活動にも手を拡げています。 今回は、4月に次いでの恵文社での29点から成る杉中真由美の個展です。
https://note.com/keibunshabooks/n/n9c0adcf85d4d
| |
|
Sep.19(Sun)14:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
上村松園 |
|
| 上村松園 京都市京セラ美術館 2021.7.17-9.12
葛飾北斎の『椿説弓張月』(1807-11)等の挿絵に影響を受け、京都府画学校に入学、鈴木松年に師事しました。 鈴木の承諾を得、1893(明治26)年には幸野楳嶺の画塾に移籍、楳嶺没後の1895(明治28)には楳嶺門下の竹内棲鳳(後の栖鳳)に入塾しました。 前後期入替がありますが、全106点、木村伊兵衛(1901-74)の松園(1875-1949)を撮った7点も展示されています、京都市京セラ美術館開館1周年記念展。
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20210717-0912
| |
|
Sep.12(Sun)18:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|