第55回武田双雲書法道場展 |
|
| 第55回武田双雲書法道場展 しまだいギャラリー 2021.3.26-29
武田双雲の『道楽』、『飛輝命起』、『初志貫徹』、『不墝不屈』の作品と 書道教室「ふたば書道会」の作品。 今回の展覧会のテーマは、「炫―HIKARI-心の空にまばゆいひかり」。
http://www.shimadai-gallery.com/gallery.html
| |
|
Mar.28(Sun)21:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
写真展 世界ネコ歩き |
|
| 写真展 岩合光昭の劇場版世界のネコ歩き 大丸ミュージアム京都 2021.3.17-4.5
動物写真家・岩合光昭(1950-)の2012年からNHKで始まった「岩合光昭の世界ネコ歩き」の第2弾劇場版公開記念展。 今回は、ミャンマーのインレー湖、北海道の牧場の二つの舞台です。
https://dmdepart.jp/museum/kyoto/nekoaruki-movie2/
| |
|
Mar.21(Sun)16:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
BECOMING |
|
| BECOMING-地球に生きるための提案 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 2021.1.30-3.21
著述家・脚本家・劇作家のラウラ・グスタフソン(1983-)と美術家のテリケ・ハーポヤ(1974-)が2012年からコラボレーションした2作品。 人類と生命体が公平で持続可能な未来を考えた37名からのインタビューで構成された180分11秒の≪Becoming≫(2020)、生き物と言葉の融合をアニメーション化した短編(6分37秒)≪Embrace Your Empathy!≫(2016)、 ≪Becoming≫は、上映開始時間は、11時、14時、17時からです。

https://gallery.kcua.ac.jp/archives/2020/319/
| |
|
Mar.20(Sat)14:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
野見山暁治のいま展 |
|
| 野見山暁治のいま展 京都高島屋7階グランドホール 2021.3.3-15
東京美術学校(現:東京藝術大学)卒業と同時に満州に応召した野見山暁治(1920-)の1955-2020年に制作されアトリエに残された作品を中心に約60点、野見山の100歳記念展。 多くの作品は、野見山の特徴である灰色の色彩と線で構成されている抽象画ですが、具象も見え隠れします。 出展作は、≪男≫(1959)、≪海坊主≫(1978)、≪風吹く階段≫(1990)、≪人のいない景色≫(1990)、≪待ちぼうけ≫(2000)、≪言いたいことばかり≫(2006)、≪誰にも言うな≫(2008)他。
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/nomiyama/index.html
| |
|
Mar.14(Sun)23:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
ふしぎの海のナディア |
|
| ふしぎの海のナディア展 大丸ミュージアム梅田 2021.2.17-3.8
1870年発表されたジュール・ベルヌのSF小説『海底二万海里』を原案とし、1990-1991まで全39話がNHKで放送され今年30周年を迎えた「ふしぎの海のナディア」、総監督は庵野秀明。 1話あたり4000~5000枚使用されたセル画やLDBOXプロモーション特報の映像など400点以上の資料が展示されています。
https://nadia-exhibition.com/
| |
|
Mar.7(Sun)15:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|