大山行男写真展 |
|
| インド 知らない街を歩く リコーイメージングスクエア大阪 2021.7.15-8.8
富士山の写真で知られる大山行男(1952-)がインドで訪れたデリー、ムンバイ、ヴァーラーナシ、コルカタの人々を日常の1コマを語りかけるかのようにペンタックス6452他で撮影。 Part1は、26点展示で7月15日(木)~26日(月)。 Part2は、7月29日(木)~8月8日(日)です。
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210318_020788.html
| |
|
Jul.25(Sun)19:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
久保田成子展 |
|
| 久保田成子展 国立国際美術館 2021.6.29-9.23
ヴィデオ・アートの開拓者・久保田成子(1937-2015)の回顧展。 ニューヨークで「フルクサス」に参加し、今日では、容易なヴィデオ編集も当時は困難の繰り返しであったであろう。 映像と彫刻を合わせた「ヴィデオ彫刻」やマルセル・デュシャンを主題とした「デュシャンピアナ」など没後初の個展です。 国立国際美術館では「鷹野隆大 毎日写真1999-2021」を同時開催しています。
https://www.nmao.go.jp/events/event/kubota_shigeko/
| |
|
Jul.24(Sat)11:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
悠々閑々 |
|
| 悠々閑々 京都精華大学サテライトスペースDemachi 2021.7.14-24
2019年9月以来の荒磯代志子の個展。 植物や風景を主題に、鮮やかな色彩で躍動感を表現しています。 彩色スケッチを含め20数点の展示です。
https://www.kyoto-seika.ac.jp/event/2021/0625_1.html
| |
|
Jul.23(Fri)19:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
釈尊への憧憬 |
|
| 釈尊への憧憬展 大谷大学博物館 2021.6.8-7.31
一般公開されていない東本願寺の御休息所に2019年12月に寄進された畠中光享(1947-)の襖絵及び掛け軸を観ることの出来る貴重な機会。 大谷大学関係者以外は完全予約制で、展覧会場内の写真撮影はもちろん、筆記用具も使用禁止です。
| |
|
Jul.18(Sun)19:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|
90年代のヤノベケンジ展 |
|
| 90年代のヤノベケンジ展 MtK Contemporary Art 2021.5.29-7.19
ヤノベケンジ(1965-)を一躍有名にした≪アトムスーツ≫(1997)。 彼は、それを身に着け、チェルノブイリに「現代社会におけるサヴァイヴァル」として訪れる。 制作過程のイラストや≪アトム・カー(ホワイト)≫(1998)の展示もあります。
https://bijutsutecho.com/exhibitions/7937
| |
|
Jul.11(Sun)19:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 関西美術センター | Admin
|