関西美術センター
 
関西を中心とした展覧会評や美術館・博物館紹介
 



2022年9月17日を表示

綺羅めく京の明治美術

綺羅めく京の明治美術
京都市京セラ美術館 2022.7.23-9.19

 皇室によって美術工芸家を顕彰、保護を目的とした1890(明治23)年発足した帝室技芸員制度。
 技芸員は、いわゆる御物や、正倉院の宝物を特別に鑑賞できたり、毎年100円を貰える特例がありましたが、品格等様々な厳しい審査があり、当初は上限20名(後に25名)という枠がありました。
 今回の展覧会では、京都にゆかりのあった19名を紹介しています。
 幕末は長州藩お抱え絵師で、京都と長州を往復し情報収集等政治活動も行っていたと言われる森寛斎(1814-94)の女性の姿をした梅の精を描いた≪羅浮仙人図≫(1888)、秋風に吹き破られた蓮を描いた幸野楳嶺(1844-95)の≪敗荷鴛鴦図≫(明治10~20年代)、三菱財閥の岩崎弥之助からの注文で、右隻に李白の詩『春夜宴桃季園序』、左隻に司馬光の『独楽園記』を絵画化した川端玉章(1842-1913)の≪桃季園独楽園図屏風≫(1895)、ジャガード機を西陣織に取り入れた五世伊達弥助(1838-92)が岸駒の絵を元に作成し、没後シカゴ・コロンバス世界博覧会に出品・優秀書を獲得した≪錦地百蝶図壁掛≫(1892)他。
 副題は、「世界が驚いた帝室技芸員の神業」。



https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20220723-20220919



9月17日(土)20:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関西美術センター | 管理


(1/1ページ)